ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月12日

やったね60UP

昨晩もシーバス狙いに行ってきました!

おとといも雨の中行ってて

気づいたことがあって

雨のせいなのか、中潮の影響なのかはわかりませんが

5cm~10cm位のベイトがメチャクチャ入ってて岸際をピチャピチャ泳いでたのを確認。

シーバスの捕食音はしなかったのですがいつもより釣れそうな雰囲気はありました。

でも坊主でしたが(汗)





で昨日満潮30分前に現地到着!

向かい風が強く飛距離が出るショアラインシャイナーR50+SSR F-Gを付け

自分の中での鉄板ポイントである堰中心にミノーを引き倒して歩いて上がっていく。

なかなか魚からの反応がない中、ディアルーナで一本獲ったポイントに到着。

ディアルーナで獲る前にも1本ばらしたことがあるので自分の中で結構実績は高い

橋脚上流に投げドリフトさせて橋脚の暗に送り込み引いてくるが反応なし

次に明暗の境を早巻きで引いてくるも反応なし

堰の下流、堰の真上、堰の上流を引いてくるがこれまた反応なし(涙)

仕方なしにルアーチェンジ

つけたのはマングローブスタジオのサルディナ127F コットンキャンディー


広島在住の嶋田さんがプロデュースした
ご当地ルアーみたいな感じです。

干満の差が激しく流れが強い瀬戸内の河川でテストしたルアーだけあって
強い流れの中でもしっかり泳ぐことの出来るシャローランナーです。

ただ値段が高く(2100円)投げるのを躊躇させます(笑)
ちなみにサルディナは割引されている所を見たとがなく自分が持っているルアーの中で
一番高く、唯一の2000円越えを果たしています。

堰の上流に投げてみる

流れが強いため狙ったラインを通すには若干早めのリトリーブして引いてくる。

ディアルーナで一本獲ったポイントあたりを通過すると





ゴツンとバイト!!



が乗らず



急いでルアー回収してさっさと同じポイントに投げなければとか考えながら回収モードの早巻きしてたら


またゴツンとバイト



おおお!!今度は乗ったぁ!!


間違いなく追い食いしたと思いながら


ユルユルドラグにしてドラグを出させファイト開始


さすがエギングロッドのMH!!難無く寄せてきます。


ランディングに手間取りながらも下あごをガッシャーン

キャッチ!!

60位のこの時期では珍しいおなかでっぷりのシーバスでした。


ダイワのインフィートエクスリームに入魂完了!!(シーバスですが・・・)



ストリンガーに繋いで周りを打っていくが反応がなく


納竿


歩いて帰る途中何人かのアングラーさんと遭遇

最近の状況などを情報交換していると

自分の思ってた時合と地元アングラーさんたちの時合って違うことを確認しました。

今後検証していく余地ありです。



駐車場に着く見たことのある車がある・・・

シゲさんの車ですね

連絡を取ってシゲさんの居場所に向かう

いたいたシゲさん

釣りの邪魔をして話してしまいました(スイマセン)

そのままシゲさんも納竿


んでもって明るいとこで写真撮り(笑)

ちゃんと計れば63cm 4.5ポンド(2キロ) 
おなかでっぷりシーバスでした。



シゲさんのご好意によりもう1枚
恥ずかしいぃ~



インフィートエクストリーム88MH


MHだけあって硬い印象です。
一発目のバイト弾いたのもこの辺の硬さからくるものなのかなと感じます。
エギングロッドだけあって操作性はいいですね~
やってはいませんが1オンスクラスもいけると思います。

重さはディアルーナより重いです。

投げていての安心感はあります。


ディアルーナ帰って来るまでこれでシーバスがんばります!!


さて今日から新月の大潮ですよ~

時間の都合さえつけば今日も行きま~す。





ロッド
ダイワ インフィートエクストリーム88MH

リール
シマノ アルテグラアドバンス2500S改(08バイオC3000スプール仕様)

ライン
サンライン キャストアウェイPE16ポンド(1号)

リーダー フロロ20ポンド


ヒットルアー
マングローブスタジオ ソアラーズ サルディナ127F コットンキャンディー




あぁ書くの忘れてた


捌く時に確認したら


半溶した20cmクラスのボラらしき魚とタコの吸盤出てきました!!

タコ・・・パターン化は難しいそう・・・

  

Posted by fayuchan at 14:12Comments(4)シーバス