ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月21日

10kg越え

今週は釣りにいける時間と潮とのタイミングが合わず秋のハイシーズンも終わりが見えているのに釣りには行っているもののなかなか結果が出せないでいました。

そんなんで今晩、行ってきました。

休みなので潮に釣行を合わせることも出来て気分はルンルン(笑)



現場到着!潮は上げ5分?位。

対岸ではアングラーが一人ロッドを振っている。

キャスト開始!

速攻でバイト!そしてキャッチ!

小さいのでメジャーあてませんでした。40cmクラス

次の1投でもバイト!

まぁまぁのサイズかなぁと思っていたらエラ洗い一発!フックアウト・・・

そして次の1投でもバイト!

おおお!!これは結構大きそう!!

丁寧にファイトしてキャッチ!

84cm10ポンド(約4.5キロ)のランカーシーバス!

久々に80クラス獲った気がする・・・

いつもならここで満足して納竿するんだけど

まだ3投しかしてないので帰る気になれずキャスト再開。





そして死闘が待っていた…なんつって(笑)

満潮の潮止まり・・・アタリは遠のき出したがそれでもたまにバイトが出て

バラシながらも3本ほど50~60クラスを追加!

そして潮が動き始め底がゴロタ岩のシャローにルアーを打ち込んで流芯に差し掛かった時


コツンと小さなバイトだかなんだかあった気がするので半信半疑でフッキング。


ギャーーー!!とドラグがうなりを上げてラインがものすごいスピードで出されていく・・・

ヤバイヤバイ!!すぐドラグをフルロック近くまで締め込み走りを強引に止めにはいる。

スプールの芯が見えちゃうくらいにラインを出されてこっちにももう余裕がない・・・

ディアルーナ900ML・・・もうバットから曲がって軋んでいるが聞こえるんですけど・・・

マジでロッドへし折られると思いましたよ。でもここでドラグを緩めるわけにもいかずグリップエンドを腹にあてポンピング開始!

何とか寄って来たかなぁと思ったら今度は上流に走り出していく・・・

そんなこんなで上流下流に行ったりきたりで格闘すること20分。

小康状態に入ったので隙を見て片手でやっちゃんさんに助けの電話を入れる(爆)

やっちゃんさんたちが到着したけど結局は自分ひとりでやらなければいけないことに気付く・・・俺のバカ(笑)

そして更に死闘を繰り広げ・・・もう右腕攣りそうになっていた状態でまた走り出す。

走りが止まった時にリールに眼を移すと

ほとんど糸がない!あと10m走られたらラインなくなる!

自分の体力的にも限界だったのでここで勝負を決めなければ!と思い自分が深いところに入って移動して距離を縮める。

やっとの思いで魚を確認!

エイかもしれないと心のどっかで思っていたので魚を見て安心と驚愕!

デカイって言うかメチャクチャ太いシーバス! 

しかもスレで掛かっているし・・・そりゃ容赦ない引きになるわけよね~。


太さとデカさにビビッて一回目のランデングは失敗!

すぐに間合いを取り直し今度こそキャッチ!

ネットに入らないかと思ったけど何とか入った~!


獲って安全な所に持って行ったら安堵と疲れで腰が抜けそうになってへたり込んで震える手でフックを外す・・・そしていつもの震えと半泣き(笑)
気分は矢吹ジョー(爆)
この時ばかりは燃え尽きていたと思います。

掛けたのが大体21時45分
キャッチしたのが22時30分
約45分の死闘でした。

斑点も残っているし顔が若干小さい様なそして体高!間違いなくタイリク!!

撮影にだいぶ手間取ったけど無事撮影&サイズ測定!

ドドーンとこんな感じ!

尾びれ上部で105cm

尾びれ下部(凄腕レギュレーション)で102cm

重さ10.5キロ
(※追記です。釣り上げた際、2種類のウェイトスケールのついたフィッシュグリップで計ったのですが違う数値が出てました。信頼を置けるほうとして10.5キロに変更しました。)

重い、太い、デカイ、と三拍子揃ったモンスターシーバス獲った!


かなり顔が引きつってます(笑)







その後リリース。

タイリクの生命力って凄いね・・・エラ水を通さなくても何事もなかったような顔で川に戻って行きました(少しは水を通しましたが)。




11月初めメーター獲ったときにfimoで書き直した目標
『タイリクの10kg越え』
三年くらいで達成できればいいなぁと思っていたのに3週間弱で達成してしまった・・・

次なる目標は・・・『120cmオーバーのシーバス』です!

まぁ気長にあせらずやっていきます。


ロッド
ディアルーナS900ML

リール
コンプレックスCI4改(ZPIノブ+エクスセンスCI4 C3000Mスプール)

ライン
WX8 20ポンド(1.2号)

リーダー
剛戦 リーダーFC24ポンド(6号)

ヒットルアー
TKLM9/11

ランカー&メーターヒットルアー

色の剥げたグース125F(笑)


見てわかりますかね・・・リアフックがダブルフックになっています。
ファイトの際針の一つをへし折られました。

よくST-46の#6で獲れたなぁ。

疲れているんだけどアドレナリンがまだ効いていてなかなか寝付けないです(笑)

  

Posted by fayuchan at 04:22Comments(13)シーバス

2010年11月14日

アジ

普段から通い詰めているホームリバー・・・

前日も夜9時~朝5時まで釣り込んで50クラスが2匹・・・

って訳で今日!

ホームリバーに満潮からの下げ+夕マズメ狙いで出撃しましたが

あまり気が乗らなかったので海岸線沿いを一人ドライブ(爆)


気付いたらとある漁港にいました。

周りではサビキで何か釣っている模様。


シーバス居るかな?って思いいつも通りミノーをキャスト!

若干足場が高いのでミノー引きづらい・・・

のでバイブを引いてみる。

苦手意識も手伝ってかすぐにモチベーションダウン。

シーバスワームにチェンジ!

イワシ?っぽいのが表層をウロウロしてたの何かはヒットするでしょと思いシーバスワームにチェンジ!

でキャスト!

底取って一回軽くしゃくった瞬間

コンッ

シーバスキター!

と思ってフッキング!

デカくはなさそうだけどガンガン走るよ!このシーバス。

途中で引きの違いに疑問を抱き丁寧にファイト・・・

上がって来たのは

37cmのアジ!

うおー旨そう。

これって尺越えってやつ?

勇んで次を釣るべくキャストを再開するがさっぱり反応なし。


仕方なくメバルタックルに変え小さいワームで15cmクラスを6匹程釣って夕飯の時間に間に合わなくなりそうなので納竿。

家に帰ってデカイやつだけ写真撮影。

家族三人、刺身でおいしくいただきました。


いやぁアジ・・・結構引きますね・・・メバルロッドで37cm掛けたらえらいことになってたかも(笑)



シーバスタックル

ロッド
ディアルーナS900ML

リール
コンプレックスCI4 2500HG改

ライン
WX8 20ポンド (1.2号)

リーダー
剛戦リーダーFC 24ポンド(6号)

ヒットルアー
静ヘッド7g+アルカリ(イワシカラー)

メバルタックル

ロッド
プライムゲート662LFS

リール
レガリス2506W

ライン
バニッシュトランジション5ポンド(クリムゾンレッド)

ヒットルアー
ジグヘッド2g+ベビーサーディン

  

Posted by fayuchan at 20:34Comments(0)

2010年11月11日

11月前半を振り返る

昨日時点で11月入ってから(1日~10日)出撃日数9日。

獲ったシーバスは25匹・・・どう考えても出来すぎ・・・釣れすぎてまじ怖い。

50cm以下 4匹
50cmクラス 16匹
60cmクラス 3匹
70cmクラス 1匹
80cmクラス 0匹
90cmクラス 0匹
100cmクラス 1匹








メーター獲って以降、全部は載せきれないので一部こんな感じでございます。



自分の師匠的・・・いや憧れの方です。

の師匠がやってくれました!


119cm 12kgの間違いなくモンスタータイリク!


凄い・・・凄すぎ・・・




先週自分がメーター獲ってやっと見えてきた背中がまた霞んで見えなくなりました。

さすがです。月並みな言葉しか出てきません。



次なる自分の目標は10kg越えのタイリク!

どのくらい時間が掛かるかわかりませんががんばってみます。





昨晩の自分は粘りに粘った末50cmクラス1匹を釣って帰りました(笑)

  

Posted by fayuchan at 15:05Comments(6)シーバス

2010年11月04日

メーター

昨晩、いつものホームリバーにいつものように出撃してきました。


とりあえず狙いのポイントは潮位が高くて入水できないために

もっと上流のポイントへ向かいました。

ここのエリアは下げが結構効いていて釣れそうな雰囲気ムンムンさっそく入水してシャローから流芯に向かって引いてくるとヒット!

でもバラシ・・・でも次の一投でもヒット!

今度はのったぁ!!

丁寧にランディング。



いつもの55中盤クラス。

その後やっちゃんさんにお会いして

なんとTKLM 9/11をいただきました!

ありがとうございます。


ちょっとその後お話をして潮位が下がって入水できそうな時間になってきたので狙いのポイントへ移動~。

そして入水~。

さっきいただいたTKLM 9/11を試してみる。

一投目、着水した瞬間バイト!

バラシましたがTKLMの底知れぬポテンシャルを実感しました。

その後同じポイントで潮位が引くまで粘って50クラスを2匹追加!


だいぶ潮位が引いて来たので帰ろうかどうか迷いましたが

帰り道沿いにあるメジャーポイントを打ってみることにしました。


メジャーポイントだけにいつも人がいて足場も高いのであまり自分は打たないポイントなんだけど・・・

潮位がだいぶ下がった時は水に隠れている護岸が姿を出すのではしごを降りて水面に近い位置で釣りが出来るのです。

「潮位が下がり過ぎたかな。」

流芯の底にある岩や自転車なんか見えてるし・・・

とりあえず自分の中で超シャローレンジ攻略用ルアーのコモモ2をカラーローテさせながら明暗を散々引いてくるが一切の反応なし・・・

「そういや今月の凄腕はコモモカップだっけかな?」

「コモモカップだけにコモモで釣ったら面白いな。」

と思いおもむろにコモモに変えキャスト!

出来るだけスローに明暗を流す・・・

ゴツゴツと底を取っている感触が伝わってくる・・・

「こりゃ~そのうち根掛りするなぁ」

と思いつつ投げること三投目!

流芯の暗のど真ん中のブレイクショルダー付近をギリギリルアーが泳いでくれる位のスローリトリーブで引いていると・・・



ガンッ!!


ロッドを持つ腕の右肩にまで伝わる位の強烈なバイト!

瞬間体が勝手に思いっきりフッキング!

一気に橋脚に巻こうと走って行く。

ドラグ締めても止まらないのでラインブレイク覚悟で指ドラグ!

橋脚に巻かれる寸前でやっと走りが止まり今度は手前に走ってくる。

手前に寄っては走られるを繰り返すたびに「ブツッ」とフックが外れる感触がロッドに伝わってくる。


こっちはエギングロッド・・・バットに力がないためにすっかりのさちゃってるし・・・


一瞬とも永遠とも感じ取れる時間の中、壮絶なファイトを繰り広げやっとの思いでランディング体制に入る。

姿を見た瞬間!

デカイ!80は余裕で越えている!

もう全身の鳥肌が立ちました!

ウェーデングネットで一発ランディング成功!

獲った瞬間「オッシャー!!!」と近所迷惑顧みず叫んでしまいました(汗)

フィッシュグリップで挟んで川の中で泳ぐシーバスのでかさに放心・・・

10分位放心状態が続いてやっと我に返ったら今度は手と足が震えてくるし・・・しまいには目に涙が溜まり半泣き状態に(笑)

とりあえず家が近いであろうYさんに電話したらすぐに来てくれることに

そしてサイズ測定

凄腕レギュレーションは尾びれの下部測定なので97cmで申請

尾びれの上部測定で100cm

メーターでいいですよね?


90cm通り過ぎてメーター釣り上げてしもうた・・・



100cm 15ポンド(大体7キロかな)ゲットです!




ガキの頃魚図鑑でスズキって魚は1m近くなるのかぁと憧れを抱いて魚図鑑を読んでいたのをふと思い出しました。

長年の夢でした。


広島に引っ越してから約半年・・・本気でシーバス釣りに取り組んでから約半年・・・広島ってすごい所ですね。







あそうそうシーバス獲った瞬間

こんな魚を2匹吐き出しました。

これコノシロですか?

だとしたらコノシロの入らない川と言われてきたホームリバー・・・

新しい釣りが展開出来るかも!


次、目指すのはやっちゃんさんが持っているホームリバーレコード!

105cm 9.5キロ!

がんばります!






ロッド
ダイワ インフィートエクストリーム88MH(エギングロッド)

リール
シマノ コンプレックスCI4改(ZPIノブ+エクスセンスCI4 C3000Mスプール)

ライン
WX8 16ポンド(1号)

リーダー
フロロ22ポンド

ヒットルアー
グース125F
TKLM 9/11
コモモ2

メーターヒットルアー

コモモSF125 カラーは中古で買ったのでわかりません・・・ただ背中にSAMURAIって小さく書いてありました。限定とかどこかのオリカラかな。





  

Posted by fayuchan at 18:22Comments(10)シーバス