ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月30日

ナイトシーバス デイチヌ

お久しぶりです!

釣りには行ってたんですが・・・なかなか釣果が出ずに書くネタがなかったために久々の更新です。

自分の坊主な釣行を見てみたいって物好きな方がおられましたらfimo上でGETBOOKを坊主でも書いているので見てみて下さい。

fimo登録されているのであれば「ゆうちゃん」で検索すれば出てくるはずです。


そいでもって金曜の夜はホームリバーのボイル祭りを攻略するべく出撃!


最近の釣行でボイル祭りの攻略法を掴みかけていたのでそれを試す。


潜らせずに最低限の動きだけを演出出来る位のスローリトリーブ


選んだルアーはTDソルトペンシル


自分の存在をベイトにもシーバスにも気付かれないかなり離れた位置からキャスト!

ボイル祭り地点より流芯側に着水

後はダラ〜〜と巻いてきてたまにやさしくトゥイッチ。

すると

バフッ

でたでた(喜)

同じパターンで6ヒット3ゲット

ただサイズが小さい・・・全部30cm台・・・ 60cmクラスの捕食音も聞こえてたんだけどなぁ

一応ボイル祭りを攻略できたってことで納竿。




次の日の土曜の夜(正確に言うと日曜の未明)

シゲさんの案内ではじめての川に出撃してきました!

流芯を打てるようになるまではしばらく時間が掛かりそうなので

適当にキャスト開始!


一投目でガイナ死亡!

まぁ初めてのフィールドだし仕方ないと思いつつ橋脚周りはシゲさんに任せて

潮位が下がるまでは護岸沿いをランガンしていく・・・

岸沿いを流してみたり牡蠣棚の切れ目にルアーを通して行くものの反応なし・・・

戻りつつ死んだガイナを根掛りしたであろうポイントも探してみるがない。


シゲさんはどうかな?っと思い様子を見に行ってみると

ドラグ鳴ってる!

エラ洗いのしない魚と格闘中!

自分の持っているウェーディングネットでランディングを手伝う。

キャッチしたのは43cmの良型のキビレ!

ルアーは11Fタイダルの金ホロみたいな色!


久々の魚の引きを味わったそうで外道ではありましたけど顔が嬉しそう

オメデトウゴザイマス



潮位がかなり下がってきたのでエイに怯えながらも流芯へ移動。


下げがガンガン効いていて釣れそうな雰囲気ムンムン

流芯の付近の橋脚を先に打たせてもらう。


橋脚の柱でターンするイメージで何投かするとヒット!

フッキングもガッチリ決まりファイト開始!

流れのきついところで掛けたので小さかったけどファイトを堪能〜

上がってきたのは47cmの小型のシーバス

泥を取らずに撮影したので汚いですがご容赦を・・・

ヒットルアーは
シゲさんと同じ11Fタイダル カラーは闇鰯

空も白んできて潮止まりちょっと前に納竿。


その数時間後・・・シゲさんと待ち合わせしてました(笑)

今度はデイでシーバスを狙おうってことだったんだけど

以前、駐車場に使われていた場所に入れなくなっていたので

急遽デイチヌをやるために移動〜

潮止まりまでチヌ粘るものの1バイトあったのみ・・・


焼き付け刃的な釣行はやはりこんなもんですよね。

まだまだ修行が足りませんね。

最近釣具屋さんでアコウ(キジハタ)の釣果情報が出るようになりました。

元ロックフィッシャーマンとしては血がうずきます(笑)

シゲさんからも是非とも行って釣ってくださいと言われたし

来週末辺りにアコウ狙いに行こうかなと考えています!  

Posted by fayuchan at 18:23Comments(2)シーバス

2010年08月13日

お盆休み

今日から自分も盆休みに入りました。

ってわけで昨晩、前回86cmのシーバスを獲ったポイントへ行ってきました。

心のどっかで「また80でるかも」と何の情報もないのに思っていました。



現地に到着!

下げが効いてて相変わらずいい感じ!

潮位が下がるのを少し待って入水~



入水したものの潮位が高くてなかなか流芯の方へ行けないがフルキャストして届く範囲を広範囲に探ってくると入水ポイントから見て1stブレイク付近でヒット!

元気のよいエラ洗いをしてくれて中型のシーバスと判断。

引きを楽しむものの何となく物足りない感じ。

前回のシーバスの引きがあまりに強烈だったから頭、体から離れないんだろうねぇ

難無くキャッチ!

57cmの中型のシーバス


朝マズメの干潮まで色々な手を尽くしてがんばるが何も起きませんでした。

そして眠さが限界だったので納竿。


帰りに眠さのため仮眠スポットを探してフラフラ走ってたら警察に呼び止められました。

飲酒運転だと思われたみたい(笑)

やさしい警察官に仮眠スポットまで案内していただき仮眠。



仮眠をしっかり取り無事に帰って来られました!


今晩はどこに行こうかなぁ?


使用ルアー
サルディナ127F
ハードコアミノー130F
システムミノー11Fタイダル
システムミノー139F
コモモSF125
コモモスリムSF130
ダイス リモ125F
バサラ83S
ショアラインシャイナーR50+SSR F-G
X-120SW
サスケ裂波120

ヒットルアー
リード ラブラ125

  

Posted by fayuchan at 22:21Comments(2)シーバス

2010年08月10日

ついに獲りました!

前回のブログを更新をしてから久々に広島市内の河川に出撃してきました!

まずは「シーバス・チヌ」のシゲさんとお盆休みで東京から広島に遊びに来ているKさんと

かめや仁保店で待ち合わせ。

まもなくシゲさん、Kさんと合流~

Kさんと初顔合わせだったので挨拶を軽く済ませ現地に移動。


現地に着いたもののまだ潮位が高くて入水できないのでまったり準備しつつ話しながら時間を潰す。

陸から適当に投げていたら軍手釣れました(汗)

下げ6分位で入水開始!

下げがガンガン効いていて釣れそうな雰囲気ムンムン。

ラブラ125Fで早速ヒット!

引きが変かな~と思いつつ寄せるとボラ・・・

水の中でフックを外してさよ~なら~。



そしてシゲさんもボラゲット!

またまたルアーチェンジしてまたボラがヒット!

ランディング時に股の間にボラが突っ込んできてバラシ

フックがウェーダーに刺さり徐々に浸水開始(汗)

ボラにやられました。くそ~

浸水始まるも気にせずにキャスト再開!


南からの風が強く吹いて来てキャストしづらかったけど

ハイギアリールのおかげでキャスト時の糸フケが早く回収出来たので風の中でも快適にキャストを続けられました。

水面直下~水深40cm位を引いているとボラがゴツゴツ当たってくるので

引きように寄っては更に下を引ける大好きなサルディナ127Fをキャスト!

ロッドティップを水面に入れやや早めのリトリーブで水深60cm位を引いてくるイメージでポイントを少しずつずらしながら探ってくる。

すると


ゴツッ!


とバイト!!


あんまり引かないしエラ洗いもしないからボラかぁとグリグリ巻いてくると急に走り出す。

ヤバイと思い瞬時にドラグを緩める。

エイかな?いやいやこれはエイの引きじゃない・・・

巨ボラのスレかまさかのシーバス?


下げ潮もきつく底へへばりつくと全然寄って来ないし、走りだすとすっかりのされちゃってリールを巻くことも出来んし愛竿ディアルーナも限界まで曲がっているし、腹にロッドをあてただただ耐えるだけ・・・少し浮いたなぁと思った時に巻きを開始!

かれこれ格闘すること10分。

結構寄って来たので今度は自分から寄って行く。

ライトを点けて魚を確認。

シーバス!

しかもデカイ!

間違いなく80UP確定!

少し浅いところまで誘導して

ランディングネットで頭からキャッチ!!


ネットに入った瞬間「とったぁぁぁ!!! ヨッシャー!!」とか近所迷惑も顧みず叫んでしまいました。


フックが移動したのかスレで掛かってました・・・

最初の引かない時は口に掛かって口に掛かってたフックが移動してからのされるくらい引いたんだろうね。

もう手が震えてフック外せないし・・・

なんとかフック外してサイズ測定・・・

86cm 9.5ポンド(4.3キロ)のマルスズキ!!

デカイシーバスはエラ洗いをしないって言いますが本当にエラ洗いを1度もしませんでした。



サルディナはフック伸ばされまくったので戦線離脱。


シゲさんも、Kさんもサルディナ付けていました(笑)

みんな持っているだねぇサルディナ。

ストリンガーに繋いでルアーをアスリートスリムに代え震える手でキャスト再開!

しばらくするとKさんにヒット!

しかしバラシ・・・ドンマイです。

そしてまたしばらくするとシゲさんにヒット!

上げてくるとキビレ!

サイズ計ると37cm位。

シリテンバイブのリフト&フォールでヒットのこと

そして潮止まり・・・

記念撮影・・・納竿となりました。

あまりに嬉しかったのでシゲさんにいっぱい写真撮ってもらいました。



自己記録には少し足らなかったけど

自身の広島レコードは大幅に更新できました!

80UPのランカークラスのシーバス釣るなんてシーバスから離れていた時期も合わせて約8年振り・・・

今回はオープンなエリアで掛けたから獲れたけど

これが橋脚周りなら・・・間違いなく切られていたでしょうね。

コンプレックスCI4入魂できました!

ドラグの滑りもよく、走られているときも安心して耐えることが出来ました。



更なるサイズアップを図っていきたいと思います!

タックルデータ

ロッド
シマノ ディアルーナS900ML

リール
シマノ コンプレックスCI4 2500HGS F6

ライン
サンライン キャストアウェイPE 16ポンド

リーダー
フロロ22ポンド

使用ルアー
システムミノー11Fタイダル
システムミノー123F
システムミノー139F
アスリートスリムFSS12
ハードコアミノー130F
ダイス リモ125F

ボラヒットルアー
ラブラ125F
X-120SW

シーバスヒットルアー

サルディナ127F パールゼブラレインボー

すっかりフック伸ばされていますね。



ウェーダー補修しなくちゃ  

Posted by fayuchan at 17:41Comments(6)シーバス

2010年08月09日

新戦力!

最近はテナガエビ釣りに行ったりしてたのですが

昨晩携帯が水没して電源が入らなくなり画像のほとんどが死んでしまいました・・・

メモリカードに入れておいたものは何とか残っているのですが。


まぁそんなこんなで前々から欲しかったリールを購入しました!

コンプレックスCI4 2500HGS-F6です。

もともとはバス用なんですが・・・シマノのハイギア搭載のリールって高くてなかなか手が出ませんでした。

今年のカタログを見て「コレ!」って感じで決めたのですが

購入理由は見た目だけではなくて

①ハイギア搭載
※デイゲームも楽にリーリングしたいと思い。

②ラピッドファイアドラグ
※ドラグを1回転回すだけでユルユル&キツキツに一瞬で調整可能!
バラシの原因の一つにシーバスを掛けてからのファーストラン~1発目のエラ洗いでバラすことが多いのでそこのバラシを防ぐため。
そこまで言うならレバーブレーキ買えよ!って言われそうですがドラグ付きレバーブレーキは高いので・・・自分のお小遣い事情から出した答えです。

③自重205g
軽いはいいことよね。

④ベアリング8個搭載
※定価から考えると多い個数だと思う。

⑤最初からリールスタンド付き
※有ればいいよね。

って理由で購入しました。
バス用ですが海水OK。

若干ドラグが弱い気がしますがもともとユルユルドラグでファイトするのが好きなので多分問題ないと思います。

値段は定価で30k位
リールスタンドが付いてこの価格だとレアニウムと値段変わらないし、ベアリングの数はコンプレックスCI4の方が多い。

実際買った値段は40%offになって19K更にポイントを使い約半額の15K位で購入出来ました!

なんとなくハンドルノブが寂しかったのを釣友に相談した所

使っていないZPIのバレルシェイプノブの青を100円と言うただ同然で売ってもらいました!

んで付けたらこんな感じ




後はシーバス獲ってインプレ書くだけなんだけれども・・・全然バイトもありません(涙)

インプレはシーバスを獲ってから書くことにします。

ってわけで久々に広島市内の河川に浸かりに行くことにします。

デカイの獲りたいなぁ。  

Posted by fayuchan at 21:34Comments(2)リール

2010年08月04日

ミノーでチヌ

気付いたら10000ヒット超えていました。

皆様いつも御覧いただきありがとうございます。





自分の通う川の上流部にて工事が始まり慢性的な濁りが入っています。

濁りが入ればシーバスはいいはずなのですが・・・人為的な濁りは低活性をもたらすのでしょうかねぇ。


護岸沿いではボラ稚魚、チヌ稚魚、テナガエビを結構な数を確認出来ます。

エビ釣り行こうかなぁ~とか誘惑されつつも

いつも通りシーバスを狙いに・・・

到着したのが干潮だが水位が高くてウェーディング出来る時間は短い。

ウェーディング出来る時間は大体1時間位

ハードコアミノー130Fで流芯付近を探って行くがヒットなし・・・

そこでルアーをショアラインシャイナーR50+SSR F-Gで探りなおすとヒット!

そしてすぐにバラシ・・・

気を取り直してキャスト再開!

またバイト!

今度はノッタぁぁ!!

まったく跳ねないのでチヌと確信。

寄せて来るとやっぱりチヌ!

32cmのチヌでした!

ハードコアミノーに戻してキャスト再開!だがあたりがない・・・

んでもってまたショアラインシャイナーに戻すとヒット!

30cm位のチヌ!

そのほかにもルアーを試すがアタリが出るのがショアラインシャイナーR50+SSR F-Gだけ

これが今晩のアタリルアーなんだろうね~。

これ以上水位が上がると陸に戻れなくなるので納竿。

4バイト3ヒット1バラシ2キャッチでした。







あくまでもシーバス狙いです(涙)


前回チヌ釣ったのもダイワのXクロスのチャート

今回もダイワのショアラインシャイナーR50+SSR F-Gのチャートレインボー

ダイワのチャートはチヌに効くのか?

今後試してみます。


そういや自分が持っているバサラもチャートだったような・・・(笑)


テナガエビ食いたいので近々そっち狙いで出撃するかもです!  

Posted by fayuchan at 18:56Comments(2)チヌ

2010年08月01日

釣れていないわけじゃないですが

お久しぶりです。

前回ブログをUPしてから釣りには行ってたんですけど・・・坊主ではないんですが・・・サイズが・・・伸びない・・・




32~34cm位です。

ホームリバーでは毎晩、毎晩ボイル祭りが行われています。

ベイトは3cm~6cm位のイナッコ

ただ食わない・・・上の2本も交通事故的な感じでたまたま獲れただけだし

目先を変えてボイルないところを打つも40~50位のを足元でバラシ・・・。


基本的にイイサイズの獲ってからUPしたいんですけどね。

ウェーディングしようと思ったら首まで浸かってしまって流されかけ、バタ足して陸に戻ったとか

面白い感じですごしてます。


デカイのはもう少しお待ちを。


使用ルアー

サルディナ
ガイナ
トリップ85
フラット130F
コモモ2
コモモスリムSF-95
ナバロンスリム125F
ラブラ125F

ヒットルアー

ハードコアミノー130F
スライドベイト


  

Posted by fayuchan at 02:57Comments(4)シーバス