ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月24日

Still more

ええとこ入ったなぁで巻きはじめ数回転で

ガツン!


擦られるようないや~な感触に焦りながら寄せに入って

なかなかストラクチャーまわりから引き剥がせなかったけど

寄せてきたらなるほどね。


ルアー丸飲みでリーダーがズタズタでした。



ようやくと言うか、やっとと言うか…













タイリク











本当の本当にいつまでいけるんだろ?

ヒットルアー
グース125F


  

Posted by fayuchan at 09:55Comments(4)シーバス

2011年12月17日

まだいける?

いよいよ本格的な寒さ到来ですかね。

しかし去年よりも高い水温で推移しているみたいでまだリバーシーバスゲームを楽しめそうです。













メバリング中に遭遇したシーバス
メバルタックルでのシーバスとのやりとりはハラハラものですね。















雪のちらつくなかウェーディングで釣ったシーバスたち






しばらくはメバル、シーバス、二足の草鞋を履くことになりそうです。



ヒットルアー
グース125F
ブーツ120
ワンダー60  

Posted by fayuchan at 05:53Comments(10)シーバス

2011年11月30日

追い込み

まだハイシーズンを引っ張れそうな感じはあるものの

一潮、保って二潮位だと思うので許す限り睡眠時間を削り追い込みかけてます。























川のベイトが抜けたタイミングで今年はメバルに移行しようと考えています。


それでも川の調査は続けようと思っていますが



ヒットルアー
グース125F
















  

Posted by fayuchan at 19:27Comments(9)シーバス

2011年11月28日

たまにはこんな日も




そこまで夜も冷え込まなかった日



尾鰭デカくてサイズの割にいい引きしてくれました。





うーん小さいけど追加













この子も良く引いてくれました。このサイズで8.5lb


その後1バラシで納竿。


たまにはこんな日があってもいいよね。


ヒットルアー
グース125F
フィードシャロー105  

Posted by fayuchan at 17:37Comments(0)シーバス

2011年11月27日

ラインブレイク

ハイシーズンも多分残すとこあと僅か。

日に日に減っていくベイトを肌で感じます。

満潮ちょっと前の上げ、上流域のポイントで


ん?



タイリクかな?


下げが始まって狙っていたポイントは流れはかなり効いているのにイマイチ生命感に欠けるので

違うポイントへ

1投目に

ガツンと来て


ライン出されまくりそのまま橋脚に巻かれてラインブレイク_| ̄|○



耐えるのに精一杯で何も出来んかったです(´д`)


めっちゃ悔しいわ~。


リベンジはまた次回!


ヒットルアー
グース125F  

Posted by fayuchan at 12:09Comments(0)シーバス

2011年11月24日

ヒイラギ

イナッコがメインのポイントで




風の強い日、満潮からの出撃。

中流域でかなり良い反応を得られたものの

バラシちゃって潮位が下がると共に下流へ。


数日前からヒイラギの幼魚が入ってるかもとの情報を得られていたポイントへ

下げはガンガン効いているもののそれを上回る程の南からの強風で

ミノーじゃピンを打てないと思ったのでバイブを使用。



ピンを打って着底、リフトさせてからのカーブフォール中にバイト



難なくキャッチ



バイブ丸飲みでエラを傷付けてしまっていて

長時間蘇生を試みましたが無念…お持ち帰りとなりました。

家に帰って捌くと腹からはイナッコとヒイラギが出てきました。

去年まで気付かなかったベイトなパターンに気付けたこの日。

シーズン終了まで後少しがんばってみます!


持ち帰ったシーバスは美味しく頂きました。


ヒットルアー
123Fタイダル
TDバイブ改  

Posted by fayuchan at 18:39Comments(0)シーバス

2011年11月19日

泣きのメーター

ここんとこ週末は雨なことが多いので

不謹慎ながら自分にとっては嬉しい限りです。





そんなんでいつもの様に仮眠をとり雨の中出撃。

上げの潮は意外にも緩いながらも上流域のポイントまで到達。

上流からベイトの豊富で流れの効いているエリアを探し、釣り下って行く。




とあるポイントでイナッコが緊張感を持った動きをしている。

これは!と思いキャスト開始。



上げ潮が弱いだけに上げと下げが混在するこの日。

せわしない感じで時に上げ潮に乗せ時に川の流れの下げに乗せキャストを繰り返す。






何度目かの上げが効いてる時に手前のブレイクラインを通過すると


カツンと金属的バイト!


反射的にフッキングを叩き込んだ瞬間

ドスンと乗る重みにゼルがフルベンドを描く


デカい!


暴れる魚の頭を強引に上げ潮に向けさせゴリ巻き

一切の隙を与えずランディングポイントに誘導してボガでガッシャーン!


あっコイツは!

このシーバスとは前日談があります。

その時のことはまた気が向いた時にでも更新します。




99cm 20ポンド(約9キロ)

斑点はないけど顔はタイリクっぽい

ハイブリット?分かりませんけど…

今年もこの時期にウェイトの乗った個体に出会えました。


ただただ感謝です。


ロッド
ゼル87

リール
コンプレックスCI4改

ライン
WX8 20lb(1.2号)

リーダー
剛戦XリーダーFC 24lb(6号)


ヒットルアー
グース125F  

Posted by fayuchan at 13:17Comments(8)シーバス

2011年11月16日

ポイントの引き出し



今年のメインに据えていたポイントがまさかの撃沈続き。

うーん水温が高いのが原因か…釣る人は釣っているので

状況にアジャスト出来ない腕のなさなんでしょうね。


比較的水温が低く流れが絡んでベイトの豊富なエリアを

探し回る。


そして見つけたポイントでキャスト開始。

ブレイクラインを出来るだけ平行にゆっくり引いて流れを横切らせると


コツッとショートバイト

フッキングを入れたら乗った(汗)


リアフック1本掛かりでヒヤヒヤファイトでしたがどうにかキャッチ




これはガマフックのおかげですな。


経験なさは出撃日数と足でカバーしていかないと。

引き続き精力的に頑張ります!


ヒットルアー
グース125F  

Posted by fayuchan at 18:03Comments(0)シーバス

2011年11月12日

名もない川で



以前から気になってた川

聞いた話や地域の昔の写真展では自分が行く川とは

対を成す川だったらしい…


今やその面影を見ることはほとんど叶わず。



現在、地図を見る限り川に名前は付いておらず、昔呼ばれてた名前で自分は呼んでいる。

川の面持ちはどぶ川に近い様相と運河に近い様相を呈してる感じ。


調査を開始開始したのは今年の2月から

ちょっと通ってみたけど

普段通うとこがシーズンインしたのでなかなか現在通えないでいました。

通勤等で毎日川を眺めているのにも関わらず釣り人1人見つけることの出来ない川。

自分の経験から判断してシーバスは入っていると確信は持っていたものの人のいなさ過ぎに

疑問がよぎる。


そんなこんなでその川へ出撃。

入水。

護岸沿いを歩き

ここって言うポイントでキャスト開始。

川はサヨリで沸き返り、シーバスがサヨリの群れに向かって突き上げている。

どうしてもミノーだとサヨリを引っ掛けてしまうので

リップ付きシンペンに変えてサヨリのレンジの一段下を意識してスローに引いてくる。

そしてサヨリの群れを抜けたと思う所でバイト。

んでもってキャッチ。


嬉しさはサイズに比例せず。

自分の足だけで開拓し、入水ポイント、エントリールートを確保し、自分の確信を信じて出した一匹。


たまりませんわ~。

また頑張ります。

ヒットルアー
マリブ78  

Posted by fayuchan at 15:58Comments(6)シーバス

2011年11月01日

Unlikelihood

去年も今時期サイズが出なくて悩んでました。

今年も似たような悩みになっています。

ただ去年とは違うポイント、タイミング、やり方なので

少しずつ引き出しは増えて来てるんでしょうね。

















ハイシーズンも残すとこ多分1ヶ月ちょい

体力のある限り頑張ってみます。


はたして今年はこの手にメーターを抱けるのかしら?

掴めそうで掴めない答えが目の前にある気がします。

とりあえず今のところ

不安半分、期待半分です。


ヒットルアー
TDバイブ改
ハルカ125F
グース125F
コモモ2  

Posted by fayuchan at 09:30Comments(0)シーバス