ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月04日

ディアルーナ900ML購入~入魂♪

ディアルーナ900ML購入し、釣り行って来たのでインプレを書きます。

箱です(笑)


CI4リールシートです。






ステンレスKガイドです。



比べるのが今まで使ってたザルツ962PEです。


まず軽い、138g、アルテグラアドバンス2500S改(08バイオスプール)をセットしましたが


持ち重りもなし シマノのレアニウムやダイワのルビアスなどの軽量リールと組み合わせてみたいですね。




んでもっていつもの川に行ってきました。

上げ始めなので水位がぜんぜん足りないために釣りにならず満潮のタイミングになるまで

近所の漁港でキャスト練習しお茶を濁すことに・・・


ディアルーナ900ML

ザルツ962PEと比べてティップは細いんだけど全体的に張りがあります。

張りがあるためにザルツに比べるとパワーがあるように感じます。

テーパーはレギュラーファーストなのかな?

積極的に掛けていく感じのロッドに感じました。

自分引っ越す前まで今までずっと三陸ロックフィッシュで使っていたロッドはガチガチのベイトロッドだったので

固めのロッドは好きです。



まずはコモモで始めてみる


曲がって胴の部分にルアーのウェイトを乗せ投げるザルツと違って


弾く様な感覚で投げるほうが飛ぶような感じがします。


Kガイドのおかげなのか飛距離はザルツ962PEと変わらないくらい飛ぶような気がします。



満潮に近づいてきたのでホームの河川に移動


いつもの対岸に渡り堰を打ちながら上流に上がっていく


コモモ→コモモ2→タイダルをローテーションさせていくが反応がなく


潮位も上がりきったので更に下のレンジを引ける


自分には相性がよく結果も出てるシーバスハンター3 11FJレッドヘッドを投げる





堰の上流部に投げて


巻きに入ったそのとき


ガツンときましたよ!!


ロッドに張りがあるためにドラグをいつもより緩めにしてたため


ジッーーーーーと出される


前回のバラシも考慮してシーバスの動きが止まったところで


追い合わせを入れる


手前に寄せてから最後の突込みも難なく受け止め


よく見たらルアーのリアフック1本しか掛かってない・・・


ゾーーーーと冷や汗が出ましたよ・・・


急いでドラグを緩めてやり取り時間を長くし


シーバスの体力を奪う作戦にチェンジ


やり取りを楽しみつつおとなしくなったシーバスを


ハンドランディング



55cm位のシーバス
痩せていましたがとっても元気で楽しませてくれました。


明るいとこで計りなおしたら

53~54cm位でした 重さは1.3kg位



家に帰り、捌き内臓チェックしましたが空でした・・・



買ったその日にロッドに大きくはなかったけど入魂できて本当にうれしかったです!!



にしてもシーバスハンター3のジョイント結果出してるなぁ


安いし買いやすいからもうチョイカラー増やそうっと





















  

Posted by fayuchan at 11:02Comments(5)シーバス