2011年08月22日
秋の足音
お盆の前から水温であったり、ベイトであったり秋を少しずつではありますが秋を感じます。
8月第1週の水温がMAXで33℃。
8月第3週の水温が27℃
昨日計ったら25℃でした。


サイズは出ないもののぽつぽつとは釣れている状況です。
先日降った雨が駆け足で秋を運んで来るのかもしれませんね。
大雨洪水警報が出てダムの放水が干潮のタイミングで行われ、川はドチャ濁り。
流れがガンガン入っていて上げでも川は下げている様な流れっぷり。
こういう時って流れの緩い所にベイトがたまっていい感じでざわついている。
ヨッシーが獲ったタイミングのちょっと後に打たしてもらう。
荒れた日、このポイント出るんよねぇ・・・!
たわいもない話をヨッシーとしながらポイントを打っていると
コツンとやや弱めのバイト!
フッキングを入れてファイト開始!
ああぁ余裕、余裕、小っちゃい小っちゃいとか言いつつ寄せてくると
あれ?ちょっとでかいかも・・・あからさまにサイズ誤認
ゼル オソロシス・・・

73cm 6.5lb
やっぱし出るね~。

確実に明暗に着くシーバスの数も増えて来ているし
秋近しって感じの近況です。
ヒットルアー
TKLM9/11
ベイクラップ90
グース125F
8月第1週の水温がMAXで33℃。
8月第3週の水温が27℃
昨日計ったら25℃でした。


サイズは出ないもののぽつぽつとは釣れている状況です。
先日降った雨が駆け足で秋を運んで来るのかもしれませんね。
大雨洪水警報が出てダムの放水が干潮のタイミングで行われ、川はドチャ濁り。
流れがガンガン入っていて上げでも川は下げている様な流れっぷり。
こういう時って流れの緩い所にベイトがたまっていい感じでざわついている。
ヨッシーが獲ったタイミングのちょっと後に打たしてもらう。
荒れた日、このポイント出るんよねぇ・・・!
たわいもない話をヨッシーとしながらポイントを打っていると
コツンとやや弱めのバイト!
フッキングを入れてファイト開始!
ああぁ余裕、余裕、小っちゃい小っちゃいとか言いつつ寄せてくると
あれ?ちょっとでかいかも・・・あからさまにサイズ誤認
ゼル オソロシス・・・

73cm 6.5lb
やっぱし出るね~。

確実に明暗に着くシーバスの数も増えて来ているし
秋近しって感じの近況です。
ヒットルアー
TKLM9/11
ベイクラップ90
グース125F