2011年05月16日
大雨の後
つい先日降った大雨の中も釣りしていたんですが
ゴウゴウと流れる濁流と多数のゴミにモチベーションを保てなくなって撤退。
ようやく釣りが可能になって来た金曜日
あんだけの雨が降ったので底の地形が激変
こりゃ~今まで積み上げてきた情報をいったんリセットして
再調査が必要だね・・・
大変だけどそれもリバーシーバスゲームの面白い所よね~。
地形の変化・・・リバーシーバスゲームで一番自分が重要視しているファクターでもあります。
地形が変化している所には流れの変化もあるしベイトも寄り付いたりするんじゃないかな?ってのが自分の考えの根底にあります。
そんなんで金曜は短時間釣りして納竿。
釣果? もちろんノーバイトですよ(汗)
土曜日・・・早めに出て夕マズメのデイゲームをちょっと・・・
ポイントでお会いした知り合いの方と話しながら川の底にあるマンメイドストラクチャー周辺を打っているとバイト・・・
俗に言うノールックバイトですわ(笑)
でキャッチ!

初めてデイで釣った一匹は40cmと小さいサイズ
本番は日が沈んでから!
でもその後は出ませんでした~。
打ちながら、歩きながら雨でどんな風に底の地形が変化したか頭に叩き込んで納竿。
家に帰って就寝・・・途中目が覚めて午前1時30分・・・
上げが無性に打ちたくなって猛ダッシュで市内河川へ
まっ何も起きませんでしたが(涙)
翌日曜日、明るいうちからまた開始して一箇所目は全然だめで
2箇所目でやっちゃんにお会いしてしゃべりながらキャストしているとバイト!
前日も同じようなパターンだった気が・・・(笑)
ちょっと引くから大きいかもと思ったら

60cmあるかないか位まずまずだね。
その後も小さいのを掛けるもののランディング時にバラシ・・・
満潮位?になってきたので上流に歩いて行くと
葦原の際からナマズの捕食音が聞こえてきたので葦の中に紛れてナマズと戯れる(笑)
キャッチ出来なかったけど3バイトありました。
下げがだいぶ効いてきたので下流に移動し本腰を入れてキャスト開始!
地形の変化をアップで流して行くと
モソッと言うバイト
フッキングを叩き込んでファイト開始!
すぐにデカイと感じたが下げに勢いに乗りそのまま橋脚にまっしぐら・・・
そして橋脚に巻かれてラインブレイク・・・
橋脚の明暗やっていたわけじゃないんだけどあそこまで走るか・・・
相当ドラグ締めてたんだけどなぁ・・・
シーバスに申し訳ない気持ちと、動きを止められなかった&いなしきれなかった自分の腕のなさを痛感しながら納竿。
近いうちにリベンジは必ず!
そんな感じの休日でした。
ヒットルアー
11Fタイダル
R50+SSR
ゴウゴウと流れる濁流と多数のゴミにモチベーションを保てなくなって撤退。
ようやく釣りが可能になって来た金曜日
あんだけの雨が降ったので底の地形が激変
こりゃ~今まで積み上げてきた情報をいったんリセットして
再調査が必要だね・・・
大変だけどそれもリバーシーバスゲームの面白い所よね~。
地形の変化・・・リバーシーバスゲームで一番自分が重要視しているファクターでもあります。
地形が変化している所には流れの変化もあるしベイトも寄り付いたりするんじゃないかな?ってのが自分の考えの根底にあります。
そんなんで金曜は短時間釣りして納竿。
釣果? もちろんノーバイトですよ(汗)
土曜日・・・早めに出て夕マズメのデイゲームをちょっと・・・
ポイントでお会いした知り合いの方と話しながら川の底にあるマンメイドストラクチャー周辺を打っているとバイト・・・
俗に言うノールックバイトですわ(笑)
でキャッチ!

初めてデイで釣った一匹は40cmと小さいサイズ
本番は日が沈んでから!
でもその後は出ませんでした~。
打ちながら、歩きながら雨でどんな風に底の地形が変化したか頭に叩き込んで納竿。
家に帰って就寝・・・途中目が覚めて午前1時30分・・・
上げが無性に打ちたくなって猛ダッシュで市内河川へ
まっ何も起きませんでしたが(涙)
翌日曜日、明るいうちからまた開始して一箇所目は全然だめで
2箇所目でやっちゃんにお会いしてしゃべりながらキャストしているとバイト!
前日も同じようなパターンだった気が・・・(笑)
ちょっと引くから大きいかもと思ったら

60cmあるかないか位まずまずだね。
その後も小さいのを掛けるもののランディング時にバラシ・・・
満潮位?になってきたので上流に歩いて行くと
葦原の際からナマズの捕食音が聞こえてきたので葦の中に紛れてナマズと戯れる(笑)
キャッチ出来なかったけど3バイトありました。
下げがだいぶ効いてきたので下流に移動し本腰を入れてキャスト開始!
地形の変化をアップで流して行くと
モソッと言うバイト
フッキングを叩き込んでファイト開始!
すぐにデカイと感じたが下げに勢いに乗りそのまま橋脚にまっしぐら・・・
そして橋脚に巻かれてラインブレイク・・・
橋脚の明暗やっていたわけじゃないんだけどあそこまで走るか・・・
相当ドラグ締めてたんだけどなぁ・・・
シーバスに申し訳ない気持ちと、動きを止められなかった&いなしきれなかった自分の腕のなさを痛感しながら納竿。
近いうちにリベンジは必ず!
そんな感じの休日でした。
ヒットルアー
11Fタイダル
R50+SSR
Posted by fayuchan at 20:12│Comments(4)
│シーバス
この記事へのコメント
いい感じで釣れてますね♪
ラインブレイクされたヤツが悔しいですね。
こちらはというと、チーバス釣るのにも必死です(爆)
ラインブレイクされたヤツが悔しいですね。
こちらはというと、チーバス釣るのにも必死です(爆)
Posted by masa at 2011年05月17日 21:34
惜しかったですね~大型!
キツめドラグでそんなに走るなんて(><)
60クラスもコンディションよさそうですね!
11F tidalにR50 SSR・・・ですか。
ホントにシャローですもんね~!
ある程度、縦の要素が切り捨てれるんで、絞り込みが面白そうですね。
キツめドラグでそんなに走るなんて(><)
60クラスもコンディションよさそうですね!
11F tidalにR50 SSR・・・ですか。
ホントにシャローですもんね~!
ある程度、縦の要素が切り捨てれるんで、絞り込みが面白そうですね。
Posted by ヒマん人 at 2011年05月18日 00:11
>masaさん
雨の後の確変モードなので今釣らないとって感じで出ています(笑)
リベンジはきっと近いうちに…
雨の後の確変モードなので今釣らないとって感じで出ています(笑)
リベンジはきっと近いうちに…
Posted by fayuchan at 2011年05月18日 08:15
>ヒマん人さん
悔しいので気が狂ったように出ています(笑)
フィールド全体がシャローエリアなので30cm以浅を引けるミノーが主力ですね。
レンジを入れるってことよりも流れを釣る方に重きを置いてます。
悔しいので気が狂ったように出ています(笑)
フィールド全体がシャローエリアなので30cm以浅を引けるミノーが主力ですね。
レンジを入れるってことよりも流れを釣る方に重きを置いてます。
Posted by fayuchan at 2011年05月18日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。