2010年11月21日
10kg越え
今週は釣りにいける時間と潮とのタイミングが合わず秋のハイシーズンも終わりが見えているのに釣りには行っているもののなかなか結果が出せないでいました。
そんなんで今晩、行ってきました。
休みなので潮に釣行を合わせることも出来て気分はルンルン(笑)
現場到着!潮は上げ5分?位。
対岸ではアングラーが一人ロッドを振っている。
キャスト開始!
速攻でバイト!そしてキャッチ!

小さいのでメジャーあてませんでした。40cmクラス
次の1投でもバイト!
まぁまぁのサイズかなぁと思っていたらエラ洗い一発!フックアウト・・・
そして次の1投でもバイト!
おおお!!これは結構大きそう!!
丁寧にファイトしてキャッチ!

84cm10ポンド(約4.5キロ)のランカーシーバス!
久々に80クラス獲った気がする・・・
いつもならここで満足して納竿するんだけど
まだ3投しかしてないので帰る気になれずキャスト再開。
そして死闘が待っていた…なんつって(笑)
満潮の潮止まり・・・アタリは遠のき出したがそれでもたまにバイトが出て
バラシながらも3本ほど50~60クラスを追加!
そして潮が動き始め底がゴロタ岩のシャローにルアーを打ち込んで流芯に差し掛かった時
コツンと小さなバイトだかなんだかあった気がするので半信半疑でフッキング。
ギャーーー!!とドラグがうなりを上げてラインがものすごいスピードで出されていく・・・
ヤバイヤバイ!!すぐドラグをフルロック近くまで締め込み走りを強引に止めにはいる。
スプールの芯が見えちゃうくらいにラインを出されてこっちにももう余裕がない・・・
ディアルーナ900ML・・・もうバットから曲がって軋んでいるが聞こえるんですけど・・・
マジでロッドへし折られると思いましたよ。でもここでドラグを緩めるわけにもいかずグリップエンドを腹にあてポンピング開始!
何とか寄って来たかなぁと思ったら今度は上流に走り出していく・・・
そんなこんなで上流下流に行ったりきたりで格闘すること20分。
小康状態に入ったので隙を見て片手でやっちゃんさんに助けの電話を入れる(爆)
やっちゃんさんたちが到着したけど結局は自分ひとりでやらなければいけないことに気付く・・・俺のバカ(笑)
そして更に死闘を繰り広げ・・・もう右腕攣りそうになっていた状態でまた走り出す。
走りが止まった時にリールに眼を移すと
ほとんど糸がない!あと10m走られたらラインなくなる!
自分の体力的にも限界だったのでここで勝負を決めなければ!と思い自分が深いところに入って移動して距離を縮める。
やっとの思いで魚を確認!
エイかもしれないと心のどっかで思っていたので魚を見て安心と驚愕!
デカイって言うかメチャクチャ太いシーバス!
しかもスレで掛かっているし・・・そりゃ容赦ない引きになるわけよね~。
太さとデカさにビビッて一回目のランデングは失敗!
すぐに間合いを取り直し今度こそキャッチ!
ネットに入らないかと思ったけど何とか入った~!
獲って安全な所に持って行ったら安堵と疲れで腰が抜けそうになってへたり込んで震える手でフックを外す・・・そしていつもの震えと半泣き(笑)
気分は矢吹ジョー(爆)
この時ばかりは燃え尽きていたと思います。
掛けたのが大体21時45分
キャッチしたのが22時30分
約45分の死闘でした。
斑点も残っているし顔が若干小さい様なそして体高!間違いなくタイリク!!
撮影にだいぶ手間取ったけど無事撮影&サイズ測定!
ドドーンとこんな感じ!

尾びれ上部で105cm
尾びれ下部(凄腕レギュレーション)で102cm
重さ10.5キロ
(※追記です。釣り上げた際、2種類のウェイトスケールのついたフィッシュグリップで計ったのですが違う数値が出てました。信頼を置けるほうとして10.5キロに変更しました。)
重い、太い、デカイ、と三拍子揃ったモンスターシーバス獲った!

かなり顔が引きつってます(笑)
その後リリース。
タイリクの生命力って凄いね・・・エラ水を通さなくても何事もなかったような顔で川に戻って行きました(少しは水を通しましたが)。
11月初めメーター獲ったときにfimoで書き直した目標
『タイリクの10kg越え』
三年くらいで達成できればいいなぁと思っていたのに3週間弱で達成してしまった・・・
次なる目標は・・・『120cmオーバーのシーバス』です!
まぁ気長にあせらずやっていきます。
ロッド
ディアルーナS900ML
リール
コンプレックスCI4改(ZPIノブ+エクスセンスCI4 C3000Mスプール)
ライン
WX8 20ポンド(1.2号)
リーダー
剛戦 リーダーFC24ポンド(6号)
ヒットルアー
TKLM9/11
ランカー&メーターヒットルアー

色の剥げたグース125F(笑)
見てわかりますかね・・・リアフックがダブルフックになっています。
ファイトの際針の一つをへし折られました。
よくST-46の#6で獲れたなぁ。
疲れているんだけどアドレナリンがまだ効いていてなかなか寝付けないです(笑)
そんなんで今晩、行ってきました。
休みなので潮に釣行を合わせることも出来て気分はルンルン(笑)
現場到着!潮は上げ5分?位。
対岸ではアングラーが一人ロッドを振っている。
キャスト開始!
速攻でバイト!そしてキャッチ!

小さいのでメジャーあてませんでした。40cmクラス
次の1投でもバイト!
まぁまぁのサイズかなぁと思っていたらエラ洗い一発!フックアウト・・・
そして次の1投でもバイト!
おおお!!これは結構大きそう!!
丁寧にファイトしてキャッチ!

84cm10ポンド(約4.5キロ)のランカーシーバス!
久々に80クラス獲った気がする・・・
いつもならここで満足して納竿するんだけど
まだ3投しかしてないので帰る気になれずキャスト再開。
そして死闘が待っていた…なんつって(笑)
満潮の潮止まり・・・アタリは遠のき出したがそれでもたまにバイトが出て
バラシながらも3本ほど50~60クラスを追加!
そして潮が動き始め底がゴロタ岩のシャローにルアーを打ち込んで流芯に差し掛かった時
コツンと小さなバイトだかなんだかあった気がするので半信半疑でフッキング。
ギャーーー!!とドラグがうなりを上げてラインがものすごいスピードで出されていく・・・
ヤバイヤバイ!!すぐドラグをフルロック近くまで締め込み走りを強引に止めにはいる。
スプールの芯が見えちゃうくらいにラインを出されてこっちにももう余裕がない・・・
ディアルーナ900ML・・・もうバットから曲がって軋んでいるが聞こえるんですけど・・・
マジでロッドへし折られると思いましたよ。でもここでドラグを緩めるわけにもいかずグリップエンドを腹にあてポンピング開始!
何とか寄って来たかなぁと思ったら今度は上流に走り出していく・・・
そんなこんなで上流下流に行ったりきたりで格闘すること20分。
小康状態に入ったので隙を見て片手でやっちゃんさんに助けの電話を入れる(爆)
やっちゃんさんたちが到着したけど結局は自分ひとりでやらなければいけないことに気付く・・・俺のバカ(笑)
そして更に死闘を繰り広げ・・・もう右腕攣りそうになっていた状態でまた走り出す。
走りが止まった時にリールに眼を移すと
ほとんど糸がない!あと10m走られたらラインなくなる!
自分の体力的にも限界だったのでここで勝負を決めなければ!と思い自分が深いところに入って移動して距離を縮める。
やっとの思いで魚を確認!
エイかもしれないと心のどっかで思っていたので魚を見て安心と驚愕!
デカイって言うかメチャクチャ太いシーバス!
しかもスレで掛かっているし・・・そりゃ容赦ない引きになるわけよね~。
太さとデカさにビビッて一回目のランデングは失敗!
すぐに間合いを取り直し今度こそキャッチ!
ネットに入らないかと思ったけど何とか入った~!
獲って安全な所に持って行ったら安堵と疲れで腰が抜けそうになってへたり込んで震える手でフックを外す・・・そしていつもの震えと半泣き(笑)
気分は矢吹ジョー(爆)
この時ばかりは燃え尽きていたと思います。
掛けたのが大体21時45分
キャッチしたのが22時30分
約45分の死闘でした。
斑点も残っているし顔が若干小さい様なそして体高!間違いなくタイリク!!
撮影にだいぶ手間取ったけど無事撮影&サイズ測定!
ドドーンとこんな感じ!
尾びれ上部で105cm
尾びれ下部(凄腕レギュレーション)で102cm
重さ10.5キロ
(※追記です。釣り上げた際、2種類のウェイトスケールのついたフィッシュグリップで計ったのですが違う数値が出てました。信頼を置けるほうとして10.5キロに変更しました。)
重い、太い、デカイ、と三拍子揃ったモンスターシーバス獲った!

かなり顔が引きつってます(笑)
その後リリース。
タイリクの生命力って凄いね・・・エラ水を通さなくても何事もなかったような顔で川に戻って行きました(少しは水を通しましたが)。
11月初めメーター獲ったときにfimoで書き直した目標
『タイリクの10kg越え』
三年くらいで達成できればいいなぁと思っていたのに3週間弱で達成してしまった・・・
次なる目標は・・・『120cmオーバーのシーバス』です!
まぁ気長にあせらずやっていきます。
ロッド
ディアルーナS900ML
リール
コンプレックスCI4改(ZPIノブ+エクスセンスCI4 C3000Mスプール)
ライン
WX8 20ポンド(1.2号)
リーダー
剛戦 リーダーFC24ポンド(6号)
ヒットルアー
TKLM9/11
ランカー&メーターヒットルアー

色の剥げたグース125F(笑)
見てわかりますかね・・・リアフックがダブルフックになっています。
ファイトの際針の一つをへし折られました。
よくST-46の#6で獲れたなぁ。
疲れているんだけどアドレナリンがまだ効いていてなかなか寝付けないです(笑)
Posted by fayuchan at 04:22│Comments(13)
│シーバス
この記事へのコメント
メーターオーバー&10kg越えおめでとうございます♪
さすがですね!
うらやましい限りです。
僕も市内河川に出撃してたんですが、違う意味で泣きそうでした(爆)
さすがですね!
うらやましい限りです。
僕も市内河川に出撃してたんですが、違う意味で泣きそうでした(爆)
Posted by masa.M
at 2010年11月21日 07:36

あ、、、ありえん・・・(驚)
まじ!?
って、
ええええええ!?
まじ!?
って、
ええええええ!?
Posted by つばき at 2010年11月21日 09:34
こんばんわ~♪
大型ラッシュ・・凄いですね~!
やっぱ腕なんだと思いますよ!!
恐らくは、タックルの限界点前後だったと思われますが、腕と道具がうまく調和した・・ってことでしょう!!
おめでとうございます(祝)
大型ラッシュ・・凄いですね~!
やっぱ腕なんだと思いますよ!!
恐らくは、タックルの限界点前後だったと思われますが、腕と道具がうまく調和した・・ってことでしょう!!
おめでとうございます(祝)
Posted by ヒマん人 at 2010年11月21日 18:32
素晴らしいです(^O^)
確かにメーターは運もあるでしょうが、やっぱり通い続けた結果なんで、腕だと思いますよ(^_^)
まさに凄腕です!
確かにメーターは運もあるでしょうが、やっぱり通い続けた結果なんで、腕だと思いますよ(^_^)
まさに凄腕です!
Posted by masaru at 2010年11月21日 18:53
>masaさん
ありがとうございます。
市内河川もちょっと今年は厳しいと話を聞きました。
まだシーズンはあるので頑張ってください。
ありがとうございます。
市内河川もちょっと今年は厳しいと話を聞きました。
まだシーズンはあるので頑張ってください。
Posted by fayuchan at 2010年11月22日 15:14
>つばきさん
いつかも聞いたセリフの様な(笑)
はい。マジですよ~
いつかも聞いたセリフの様な(笑)
はい。マジですよ~
Posted by fayuchan at 2010年11月22日 15:16
>ヒマん人さん
ありがとうございます。
あの辺が自分の持っているタックルの限界前後だったと思います。
毎晩ハードな使われ方をしているのによく持ちこたえてくれました。
ありがとうございます。
あの辺が自分の持っているタックルの限界前後だったと思います。
毎晩ハードな使われ方をしているのによく持ちこたえてくれました。
Posted by fayuchan at 2010年11月22日 15:20
>masaruさん
腕も土地勘もないので
人の倍釣りをしないと追いつけないと思っているので情熱でカバーしています(笑)
今月も凄腕頑張りますよ~
腕も土地勘もないので
人の倍釣りをしないと追いつけないと思っているので情熱でカバーしています(笑)
今月も凄腕頑張りますよ~
Posted by fayuchan at 2010年11月22日 15:30
お久しぶりです!
ちょっとブログチェックしてない間に、メーターオーバー2本って・・・すごすぎますわー!
去年まで自分が釣りしてた場所とは思えないっす 笑
まだまだデカいの釣って下さい!!!
ちょっとブログチェックしてない間に、メーターオーバー2本って・・・すごすぎますわー!
去年まで自分が釣りしてた場所とは思えないっす 笑
まだまだデカいの釣って下さい!!!
Posted by sh
at 2010年11月22日 19:44

>shさん
お久しぶりです!
遊びに来られた際にはホームリバーにも顔を出してくださいな。
今シーズンは今年一杯はがんばってみます。
お久しぶりです!
遊びに来られた際にはホームリバーにも顔を出してくださいな。
今シーズンは今年一杯はがんばってみます。
Posted by fayuchan
at 2010年11月23日 03:43

ここどこですか
Posted by nr at 2010年12月09日 21:01
すごいあこがれます
Posted by nr at 2010年12月09日 21:14
>nrさん
ありがとうございますm(__)m
広島の河川ですよ。
ありがとうございますm(__)m
広島の河川ですよ。
Posted by fayuchan at 2010年12月11日 14:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。