ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2010年05月17日

中潮釣行

4日間あった大潮ですが4日間全て坊主を食らってしまい(シーバスに関して、メバルは二匹のみ)意気消沈していたのですが

前回釣ったのは中潮だったこともあり若干の期待を抱きつつ出撃してきました。

釣りを開始したのは満潮2時間位前


釣れてはいませんが自分の中のパイロットルアーであるコモモを付け流れの状況を探りつつ上流に打ちながら歩いていく。


反応もないまま対岸に渡り橋脚上流にある堰にルアーを放り込むと…




何と根掛かり、ラインブレイク(涙)

コモモ死亡〜(・・;)



モチベーションがだだ落ちになりながらも気合でFGでリーダー接続!

ルアーはジップベイツのシステムミノー11Fタイダルのシースルーイエロー

タイダルで今まで釣ったことはありませんがデイでバラしたことのあるルアーでレンジ(20cm〜40cm)も自分のホームの河川ではピッタリでいつも投げているルアーです。


気持ちも入れ替え更に打ちながら上流に歩いていく。

更に上流の橋脚に着き、橋脚の下流の橋脚によって出来た流れのヨレと明暗の交わっている部分にキャスト!

スローリトリーブで流れの速い所からヨレに入った瞬間





ゴツッ!とバイト!




難なく寄せてくるが足場が少し高いためちょっと下流の階段のある所へ引きを楽しみつつ誘導


んでもってすんなりガッシャーン
中潮釣行
50cmあるかないか位のシーバス


ストリンガーに繋いで『もう一匹釣れるかも』と淡い期待をしながら今度は橋脚上流の明暗を打っていくが反応なし(・・;)

対岸の橋脚周りもルアーを変えたりして打っていくが反応なし…


満潮から下げに入り一時間位ルアーローテーションさせながら色々なポイントを打つが反応なし…


一匹獲ったし一通りのポイントを打ったので納竿


明るい所へ行きサイズ計測&撮影(笑)
中潮釣行
50cmピッタリ! 3lb(約1.5キロ弱)でした〜


捌く際のいつものベイトチェックですが

何も出てきませんでした(・・;)



もしかして中潮の方が釣れるのか!?


その辺も検証しなくては!



コモモ、コモモ2が今月、死んだので補充しないと…






同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
Still more
まだいける?
追い込み
たまにはこんな日も
ラインブレイク
ヒイラギ
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 Still more (2011-12-24 09:55)
 まだいける? (2011-12-17 05:53)
 追い込み (2011-11-30 19:27)
 たまにはこんな日も (2011-11-28 17:37)
 ラインブレイク (2011-11-27 12:09)
 ヒイラギ (2011-11-24 18:39)
この記事へのコメント
大潮だと一気に潮が動いて、あの川だとタイミングがむずかしいんですかねえ。
大潮でのパターンをつかめれば・・・!
Posted by シゲ at 2010年05月17日 19:34
>シゲさん
確かに大潮だと下げに入るとメチャメチャ速く潮が流れますね〜

その速い流れの中でもしっかり泳いでくれるフローティングミノーがいいのまではわかっているのですがそこから先がさっぱりわかりません

何とかパターンを見つけたいです。
Posted by fayuchan at 2010年05月17日 20:33
やっぱり中潮の方が良いんでしょうか・・・。
自分のポイントでも、大潮より他の潮の方が良いような気がするんですが・・・。
気のせいでしょうかね~?
Posted by pippisan355pippisan355 at 2010年05月17日 23:39
>pippisan355さん
自分が一番シーバスを釣る確率が高いのが中潮です。
大潮はあたりハズレがあるって感じですね

大潮で釣れないのであれば他の潮のいつもと違う潮位を狙ってみるのも手だと思います。

お互いにがんばりましょうね!
Posted by fayuchan at 2010年05月18日 08:18
おお!なんだかんだといってまたアゲてるし。ちゃくちゃくと経験値アゲてますね。
ボウズがつづいたですって?
5回に1回のヒットってことは2割。
楽天の山崎と同じくらい?(笑)
これから上り調子なんですよ、きっと。
Posted by AnthonyJp at 2010年05月18日 12:41
>AnthonyJpさん
そうですね徐々にレベルは上がってるのかな?ってな感じです。

引越した当初より水温が上がってきてシーバスの活性が上がってきてるのかもしれませんがw

今後はイワシパターンで爆発させたいです!
Posted by fayuchanfayuchan at 2010年05月18日 15:33
はじめまして、いつも楽しみにブログ見させて頂いています。
昨日、満潮二時間から広大川河口でシーバス狙っていて水深およそ二メートル位の時に活性が高くそこそこボイルしてましたよ。
釣果は70cm一匹だけで状況的に残念な結果でしたが是非参考にして下さい。
Posted by まぁ at 2010年05月22日 11:38
>まぁさん
はじめまして!
いつも見ていただいてありがとうございます。
70おめでとうございます。
自分にとっては羨ましい限りです。
本当に情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

いつも河口周辺?でやっているのでコイツだなと思ったら声掛けてくださいな!
背が小さくて妙にフル装備しているやつです!
Posted by fayuchanfayuchan at 2010年05月23日 15:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
中潮釣行
    コメント(8)