2011年06月24日
小潮の上げ
もう川にはイワシはいなくなって潮回りも悪くなっていく・・・
最近は満潮からの下げでしか釣果を上げられていなくて
上げで釣るイメージが出来ていない・・・
そんなんで昨晩、久々に河口部まで下って釣りしてきました。
小潮なので坊主でも構わないのですが(汗)
河口部に着いて入水、キャスト開始!
スナップに付けたのは自作Sリグ+バルキーホッグ(笑)
川底を感じながらズル引き、そしてシェイク。
本当に微妙な当たりが毎回あって
回収したらバルキーホッグの腕の部分がない(涙)
これはフグの仕業やな・・・
フグがいるとワーム何個あってもきりがないので上流に向けて歩いてランガン
一通りフィールドを打ちつくし
今日もだめかななんて思いながら帰るために
駐車場へと歩く・・・
帰り間際いつも気にしないで通り過ぎるポイントで
川の下げの流れと、上げの海からの流れがぶつかって流芯付近に塩水楔が出来ているのを発見。
この川ではマンメイド付近ではよく見る光景なんだけど
このポイントで見るのは初めてかな?見落としていただけかもしれないけど・・・
入水してキャスト開始。
ルアーはSリグではなくいつものグース
やっちゃんのアドバイスを思い出す。
『塩水楔の出た時は下流の海水側をやらんと』
アドバイス通りに海水側の流芯に打って流れを感じながらダラ~と流すとドンッ!
フッキングを入れるとジーーっとドラグが出てエラ洗い一発バラシ(涙)
そういやチヌ用のドラグセッティングにしたまんまだった・・・
人為ミスでバラすとマジで凹む・・・
千載一遇のバイトをバラシ。
気分を入れ替えドラグを締めてキャスト再開。
流芯の塩水楔の海水側を徹底的に探って行くとバイト!
おおお結構引くな~もしかして80行ったか?と思いつつキャッチ!

70cm位 8ポンド
このサイズで8ポンドかぁ
かなりエサ食っている固体でした。
小潮の上げなんて半分諦めていたので嬉しい1本でした。
上げも可能性が見えてきた。がんばろ。
ヒットルアー
グース125F
最近は満潮からの下げでしか釣果を上げられていなくて
上げで釣るイメージが出来ていない・・・
そんなんで昨晩、久々に河口部まで下って釣りしてきました。
小潮なので坊主でも構わないのですが(汗)
河口部に着いて入水、キャスト開始!
スナップに付けたのは自作Sリグ+バルキーホッグ(笑)
川底を感じながらズル引き、そしてシェイク。
本当に微妙な当たりが毎回あって
回収したらバルキーホッグの腕の部分がない(涙)
これはフグの仕業やな・・・
フグがいるとワーム何個あってもきりがないので上流に向けて歩いてランガン
一通りフィールドを打ちつくし
今日もだめかななんて思いながら帰るために
駐車場へと歩く・・・
帰り間際いつも気にしないで通り過ぎるポイントで
川の下げの流れと、上げの海からの流れがぶつかって流芯付近に塩水楔が出来ているのを発見。
この川ではマンメイド付近ではよく見る光景なんだけど
このポイントで見るのは初めてかな?見落としていただけかもしれないけど・・・
入水してキャスト開始。
ルアーはSリグではなくいつものグース
やっちゃんのアドバイスを思い出す。
『塩水楔の出た時は下流の海水側をやらんと』
アドバイス通りに海水側の流芯に打って流れを感じながらダラ~と流すとドンッ!
フッキングを入れるとジーーっとドラグが出てエラ洗い一発バラシ(涙)
そういやチヌ用のドラグセッティングにしたまんまだった・・・
人為ミスでバラすとマジで凹む・・・
千載一遇のバイトをバラシ。
気分を入れ替えドラグを締めてキャスト再開。
流芯の塩水楔の海水側を徹底的に探って行くとバイト!
おおお結構引くな~もしかして80行ったか?と思いつつキャッチ!

70cm位 8ポンド
このサイズで8ポンドかぁ
かなりエサ食っている固体でした。
小潮の上げなんて半分諦めていたので嬉しい1本でした。
上げも可能性が見えてきた。がんばろ。
ヒットルアー
グース125F
Posted by fayuchan at 18:07│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
ほんとよく釣られてますね~!
こっちはなかなか思ったようにいかない日々が続いてます。
また色々教えてくださいね♪
こっちはなかなか思ったようにいかない日々が続いてます。
また色々教えてくださいね♪
Posted by masa at 2011年06月25日 03:04
>masaさん
この潮回りは雨の濁りとイワシが絡んでいたので調子良かったですね。
サイズが揃っているので期待に応えられるようランカー出すことに主眼を置いてがんばります!
この潮回りは雨の濁りとイワシが絡んでいたので調子良かったですね。
サイズが揃っているので期待に応えられるようランカー出すことに主眼を置いてがんばります!
Posted by fayuchan
at 2011年06月25日 10:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。