ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月02日

今年の初ランカー

前回ブログを更新してから

連日釣りをしてたのですが・・・なかなか結果が出ず


でかいボラや


痛々しいチヌ

そして何とか本命が出ても

小さいサイズ


ってことで恥ずかしながら4月は20日出撃して
シーバス3本と・・・言う去年と比べてもあまり進歩のない感じ・・・


5月に入ったと言う事で気分も一新!
昨晩、出撃してきました!

前日からの雨である程度の濁りが入っているだろうと予測し気分はルンルン(笑)

雨とか絡むと嬉しくなってしまうのはリバーシーバスアングラーの性でしょうか?


夕マズメの上げから開始。

プランとしては日々通うことで分かってきたベイト(ボラ)の潮位、潮回りに寄る移動ルートや留まる位置を中心にそのポイントである場所の最も近い流芯+流れの強弱+ブレイクと言うファクターを撃っていくって今年に入って考えた釣りのプラン。

簡単に言うとベイト(ボラ)を移動ルート先回りして通り道を撃っていくって感じなのかな?


プラン通りに進めながらお会いする色々な人(大体顔見知りになっていますw)と情報交換しながらもポイントを一個一個消費していく・・・

そしていつものごとく反応なし(汗)

上げで入った最初のポイントに下げの最後にも入ってみる。




入水~って言っても自分の立っている位置で5cm、流芯の一番深い部分で20cm~40cmのドシャローエリア

流れはガンガン走っているけど浅すぎるか?とか思いながら

得意のコモモ2の水面引き波プレイ開始!

コモモ2を流芯の向こうのシャローエリアに打ち込む(水深5cm)

コモモ2とは言えまともに巻いたら根掛りするのでラインスラッグだけを取りながら流して行く。

そして流芯の強烈な流れに近づくにつれコモモ2がラインスラッグだけを取っているだけでもブリブリと泳ぎ出す

更に更にゆっくり巻いて暴れるコモモ2をコントロールしているつもりで任意のポイントへ近づけていく・・・


ルアーの引き波の後にモジリが見えたと思ったら

ドッパーン!と立つ水柱!

そしてワンテンポ遅れ来るガツンと来るアタリ!

フッキングを叩き込みファイト開始!

強烈な下げの流れに乗り必死に抵抗しエラ洗いをするシーバスの姿を見てデカイことを実感。


何とか寄せて来てネットイン!

87cm 11ポンド(約4.9キロ)

水面炸裂プレイ楽しすぎます!


今年の初ランカー!



変な所で撮影しているので多少黒塗りしました。








ずっと思っているんだけれも・・・秋以外のシーズンで再現性がないってか掴めていません。

再現性を持たせるために日々努力していますが・・・中々うまく行きませんねぇ

色々考えて片っ端から試していきます。


使用ルアー
サルディナ107F
サルディナ127F
旧コモモ
コモモ95スリム
ナバロン125Fスリム
グース125F
ガイナ123F
TKLM9/11
シンキングシャッド70
エスフォー11
Xクロス120
ハルカ125F
ラブラ125F

ヒットルアー
コモモ2

  

Posted by fayuchan at 18:41Comments(2)シーバス